※みどり酵素の成分の含有量は?みどり酵素の情報はこちら!

みどり酵素とは、ミドリムシ【ユーグレナ】が持つ59種類もの豊富な栄養成分と、その栄養成分の消化吸収をサポートする植物由来の酵素85種類を、ぎゅっと1つに凝縮したサプリメントです。

このサプリメントは、愛媛県に本社があり、守谷みどりさんが代表を務めている株式会社エポラがその販売を行っています。このエポラは、健康補助食品の専門メーカーとして、20年以上にわたって高品質な商品を提供してきた信頼性の高い会社です。

日本のベンチャー企業、株式会社ユーグレナが世界で初めてミドリムシの屋外大量培養に成功したことなどをきっかけに、現在では様々な会社がこのミドリムシに注目し、サプリメントの開発を行うようになったのですが、その中で、完全無添加で商品を提供しているのは、株式会社エポラだけです。

スポンサードリンク



保存料、着色料、香料、賦形剤(ふけいざい)、こういった添加物を使わずに商品を開発することはとても手間と時間がかかるそうですが、高品質で安全なサプリメントを提供するために、エポラが造る商品には一切の添加物を加えないそうです。ちなみにこのエポラは現在、そのミドリムシの培養に成功した株式会社ユーグレナグループの一員です。

まさに安全、安心にこだわって開発されたみどり酵素は、ミドリムシが持つ豊富な栄養素と、植物由来の85種類もの酵素を凝縮して誕生したサプリメントなのですが、この酵素をプラスするということにはちゃんとした意味があります。何となく、酵素と聞いただけで健康に良い感じがしてしまいますが、このみどり酵素がどんなサプリメントなのか知るためにも、まずは酵素の働きについて知ることが大切です。

そこで今回の記事では、その酵素の働きに加え、ミドリムシが持つ59種類の栄養素に関する情報や、みどり酵素に含まれている成分の含有量など、みどり酵素の詳細について詳しくまとめていきたいと思います(^^)

目次

ミドリムシっていったい何?豊富な栄養成分はこちら!

ミドリムシは、体長わずか0.1mmにも満たない非常に小さな単細胞生物です。その起源は、なんと5億年以上前にまでさかのぼるといされています。

この生物は、自由に動き回れる動物としての性質をもちながら、光合成を行ってエネルギーを造りだす植物としての性質も持つという、非常に変わった特徴を持つ生物として知られています。分類上は、ワカメや昆布と同じ藻類に分類されるんだそうです。

なんだかすごい生き物ですが、それ以上になんといってもすごいのが、この生物が蓄える栄養成分の量です。ミドリムシはわずか0.1mmにも満たない体の中に、ビタミンやミネラルなど、計59種類にも及ぶ豊富な栄養成分を蓄えています。

すさまじい含有量ですが、ではその59種類の栄養成分とはいったい何なのか。その詳細について以下で詳しく説明していきたいと思います(^^)

まず、59種類のうち、18種類は、コラーゲンなどの生成において重要なアミノ酸が占めています。

そのうちわけは、バリンロイシンイソロイシンリジンスレオニンメチオニンフェニルアラニンヒスチジントリプトファン、アラニン、アルギニン、アスパラギンサン、グルタミン酸、プロリン、チロシン、グリシン、セリン、シスチンとなっているのですが、実はこれだけのアミノ酸が摂れるというのはとってもすごいことなんです!^^;

まず、人間が生きていく上で必要なアミノ酸は、この18種類にグルタミン、アスパラギンをたした計20種類であることが知られているのですが、そのほとんどはミドリムシから補給することができます。

そして、ここが重要なのですが、オレンジ色を付けた9種類のアミノ酸は人の体の中では作ることができず、食べ物から摂取しなければならない必須アミノ酸と呼ばれるものなのですが、この必須アミノ酸はすべてミドリムシからとることができるんです。

必須アミノ酸以外は体内で作ることができるため、つまり、必須アミノ酸をすべて補給できるということは、ミドリムシをとっていれば基本的にはアミノ酸の不足を心配する必要はないということです。こう聞くとミドリムシのすごさが分かりますよね(^^)

これだけでも十分すごいですが、ミドリムシが持っている栄養成分はまだこんなものではありません。残る41種類の栄養素のうち、11種類は不飽和脂肪酸が占めています。

不飽和脂肪酸と聞いても、なにそれ…という方ももしかしたらいるかもしれませんが、不飽和脂肪酸は、最近特に注目を集めている栄養成分でもあり、代表的なものでは、DHAEPAなどが挙げられます。

EPAは血液サラサラをサポートしてくれる栄養成分として、よくテレビなどでも取り上げられているのですが、皆さんも一度はそんな話を聞いたことがあるのではないでしょうか?不飽和脂肪酸は特にサバなどの青魚に多く含まれていると言われています。

今回お話しているミドリムシには、このEPAやDHAの他、バルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサジエン酸、アラキドン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸、ジホモγ-リノレン酸の計11種類の不飽和脂肪酸が含まれています。これだけ多くの種類の不飽和脂肪酸が一気に取れるというのは、ユーグレナならではの大きなメリットと言えますね。

しかし、まだまだこれで約半分です。残る30種類のうち、14種類はビタミン類が占めています。

そのうちわけは、α-カロテン、β-カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK1、ナイアシン、バントテン酸、ビオチン、葉酸となっています。なじみ深いビタミンもあれば、あまり聞いたことのないようなものもありますね。これだけのビタミンが1つの食材からとれるのは驚きです…!

まだまだ行きます!残る16種類のうち、9種類はミネラルが占めています。ビタミンと言ったら、次に来るのがこのミネラルですよね。

ミドリムシには、マンガン、銅、鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、カリウム、リン、ナトリウムという、女性が不足しやすい様々なミネラルが豊富に含まれています。ビタミンとミネラル両方を補給することができますので、あまり多く食べられないという女性の方にはミドリムシはとても強い味方ですね(^^)

またその他にも、このミドリムシには7種類の栄養成分が含まれています。

そのうちわけは、パラミロン、クロロフィル、ルテイン、ゼアキサンチン、GABA、スペルミジン、プトレッシンとなっているのですが、これはあまり聞いたことのないものが多いですね。

ただ、GABAは神経伝達物質の1つであり、スペルミジンは毛髪の育成に必要な栄養成分であったりと、どれも重要な栄養素なのですが、実はこの7つの成分のうち、1つ目のパラミロンと呼ばれる物質は、DHAやEPAなどと並んで現在特に注目されている栄養成分の1つなんです。

ではいったいこのパラミロンとはなんなのかというと、パラミロンはミドリムシに独自に含まれている成分で、β-1,3グルカンと呼ばれる多糖体が3重らせん構造をとっていることが分かっています。

と聞いても、何のことだかよくわからないという方が大半だと思いますが^^;実はこのβ-グルカンと呼ばれる多糖類は、免疫力の維持に必要なとても重要な栄養素として注目されています。

β-グルカンという名前を聞いたことが無いという方も多いかもしれませんが、皆さんは、キノコと免疫力の関係についてテレビなどで取り上げられているのをこれまでに目にしたことはないでしょうか。実は、このβ-グルカンに代表される多糖類は、特にキノコ類に多く含まれている栄養素なんです。

また、特にアガリクスというものに分類されるキノコ類にはこのβ-グルカンが豊富に含まれているため、アガリクスを加工したサプリメントは現在も非常に人気があります。(^^)

ミドリムシが持っている栄養成分に関する情報は以上になりますが、改めてその詳細をしって驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。この先、ミドリムシがさらに身近な存在になる日も近いかもしれませんね。

スポンサードリンク



みどり酵素ってどんなサプリ?成分の含有量は?

ミドリムシが豊富な栄養素を含んでいるということが分かっていただけたところで、次にその豊富な栄養素と85種類もの酵素が一緒にとることができるというみどり酵素サプリメントに関する情報をまとめていきたいと思います。

まず、「酵素」と聞くと、なんだかそれだけで健康によさそうな気さえしてしまいますが、なぜ酵素をとることが大切なのか、これを知っているのと知っていないのとでは、健康意識に差が出ることは間違いありません。

ではその酵素とはいったい何なのかというと、この酵素の働きを説明するために、まずは一度以下の図をご覧になってみてください。この図では、酵素が体内でどんな働きをするのかを簡易的に表しています。

この図からもわかりますように、酵素とは、ある特定の栄養素を、体に吸収されやすい別の形に変換してくれる中継役のことを言います。あまり気にしたことはないと思いますが、私たちの体内では毎日毎日様々な酵素が体のために頑張ってくれているんです。

この酵素反応を最も身近に感じられるのが、おそらくお米を食べている時ではないかと思います。これまた普段気にすることはないと思いますが、実はお米だけをしばらくかんでいると、次第に口の中に甘みが広がっていくのが分かります。これは、唾液に含まれるアミラーゼと呼ばれる酵素が、お米に含まれているでんぷんを糖へと変換している証拠なんです。

栄養素を必要な形へと変換する、この過程があって初めて私たちは栄養を吸収することができるわけですが、もし酵素が無かったら、私たちはどれだけ栄養を摂っても摂ってもあまり体に吸収できないまま排出してしまうことになります。

こう聞くと、いかに酵素というものが大切なものであるかということは良くわかっていただけたのではないでしょうか?(^^)また、それと同時に、酵素をとるだけでもあまり意味がないということもわかりますよね。酵素は、栄養と一緒に摂るからこそ意味があるものになるのです。

現在では、この酵素を摂ることの重要性についても注目されるようになってきましたが、実は人間が持っている酵素の量というのは、年齢を重ねていくにつれてだんだんと減っていくということがこれまでの研究からわかってきています。

だからこそこのみどり酵素は、そのミドリムシの豊富な栄養素に加え、酵素をプラスすることで、ミドリムシが持つ栄養素を最大限摂取することができるように設計されている、ということなんですね(^^)

まとめ

今回の記事では、今注目のミドリムシサプリメントであるみどり酵素について、これがどんなものなのかを詳しくまとめていきました。

今回記事を作成するにあたって、その栄養素や、酵素がどのくらい含まれているのか、その各成分の含有量などについて詳しく調べてみたのですが、大変申し訳ないことにこれは非公開のようで、見つけることができませんでした。

ただ、このみどり酵素に含まれている酵素はどんな植物からとれたものなのか、ということは公式HPの方に詳しく書かれておりますので、気になる方は是非そちらを参考にしてみてください。

また、今回ご紹介したみどり酵素は、初めてご利用いただく方のための初回お試しセットが用意されています。これについても詳しい情報は公式HPに書かれていますので、気になる方は一度そちらをお読みになってみてください。

公式HPはこちら

今回の記事は以上になります。最期まで読んでいただきありがとうございました(^^)

スポンサードリンク



関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です