空咳の原因が貧血?貧血の改善に効く鉄分が多い食品をご紹介します…

貧血とは、一言でいうと血液中の赤血球や、この赤血球に含まれるヘモグロビンなどの量が低下してしまう病気です。(つまり赤血球の減少=ヘモグロビンの減少を意味しています)ヘモグロビンとは赤血球に含まれるタンパク質であり、酸素と結びつき、血流にのって全身に酸素を運ぶ役割を担っています。

そして、このヘモグロビンの量が減少し、酸素が十分に全身に供給されなくなると、その影響から体に様々な不調が生じるようになります。貧血が起きた時の症状としてよく挙げられるのは、めまい、立ちくらみ、息切れ、動悸、寒気、頭痛、だるさ、耳鳴り、顔面蒼白、などです。しかし、人によっては、貧血を発症すると、その症状として空咳(乾いた咳)の症状が表れる方もいるそうです。これはいったいどうしてでしょうか?詳細は後程ご説明します。

スポンサードリンク



この貧血という病気は、その原因によっていくつかの種類に分けられるのですが、特に鉄分の不足がしばしば貧血を悪化させる原因として挙げられます。これは、先ほどお話したヘモグロビンの主成分が鉄分であるため、鉄分を摂取しないと必然的にヘモグロビンの量にも影響が生じてくるためです。そのため、貧血を起こさないためには偏った食事はやめた方が良いということは言うまでもありませんが、鉄分が多い食品を普段の食事の中に積極的に取り入れることが大切です。

今回の記事では、この貧血というものがどのような病気であるのか、その概要や、貧血の予防や改善に効く鉄分が多い食品などについて詳しくまとめていきたいと思います。

目次

貧血ってどんな病気?原因の違いから分けられる4つの種類とは?

c82f8df7467c478cce9dcb07ba24fcbc_s

貧血という病気の原因は一貫して赤血球及びヘモグロビンの減少であるわけですが、どうして赤血球やヘモグロビンの量が減少してしまうのか、その原因からみていくと、この貧血という病気は4つの種類に分けられます。少し言っていることが分かりづらいですが、読んでいただければわかると思いますので、さっそくその4つの種類についてご紹介していきたいと思います。

貧血の種類1:鉄欠乏性貧血

貧血という病気の中で、まさに典型的なものがこの鉄欠乏性貧血です。ヘモグロビンの主成分である鉄分が不足することが発症につながります。

このように鉄分が不足してしまう原因としては、まずは食事からしっかりと鉄分が摂取できていないということが挙げられます。栄養素に偏りのある食事は貧血を引き起こす大きな原因となりますので、しっかりと栄養バランスの良い食事をとるようにしましょう。

また女性の場合、妊娠していたり、生まれて間もない子供に授乳をしている時というのは貧血を発症しやすくなります。当たり前ですが、子供の成長にも鉄分が必要ですので、その栄養を分け与えている母親はどうしても鉄分が不足しやすくなってしまうのです。鉄分に限らず、母親は様々な栄養が多く必要とされますので、妊娠をしたり、子供を出産して間もない方は、食生活には特に気を使うようにしましょう。

また、女性の場合は、生理などによる出血も貧血を誘発する原因となります。もしめまいなどを感じた場合は無理をせず、鉄分をよくとるようにしましょう。

貧血の種類2:再生不良性貧血

貧血の種類の中には、再生不良性貧血と呼ばれるものもあります。これは、そもそも血液を作る働きのある骨髄の働きが低下し、赤血球の生成量が低下してしまうことによって引き起こされる貧血です。赤血球だけではなく、白血球や血小板の生成量も減少してしまいます。骨髄移植が必要とされることもある難病です。

貧血の種類3:悪性貧血

栄養の不足という点においては、貧血の原因は鉄分の不足ということに関してはさほども述べたとおりですが、ビタミンB12や、葉酸の不足も貧血の原因となることがあり、これらの不足が原因となって起こる貧血を悪性貧血と呼びます。

これは、単純にビタミンB12が不足していても問題ですが、特に胃液の分泌が少なくなることがその原因として挙げられています。というのも、このビタミンB12の吸収には胃液が必要なのですが、胃の切除などによって胃液の分泌が少なくなると、しっかりとビタミンB12が吸収されなくなって、発症につながってしまうのです。

葉酸の欠乏による悪性貧血はあまり起きることはありませんが、極度に偏りのある食事をしていると稀に発症してしまう方がいるそうです。

貧血の種類4:溶血性貧血

貧血の種類として溶血性貧血と呼ばれるものも挙げられます。これは、赤血球が通常考えられている寿命よりも早く壊れてしまうことがその原因です。

通常、1つの赤血球の寿命は約120日ほどといわれているのですが、この赤血球がそれよりも早く壊れてしまい、中のヘモグロビンが流れ出してしまうとこの溶血性貧血を発症してしまうそうです。この溶血性貧血は、発症すると目や皮膚の色が黄色くなってしまうことが特徴的であるといわれています。赤血球が壊れてしまう原因としては、この赤血球に反応してしまう自己抗体ができてしまうことがその原因の1つとして考えられています。

貧血が起きると空咳が出ることがあるのは何故?貧血が起きた時に表れる症状とは?

fda30582defd48619bec24ff97c63239_s

貧血の種類について説明したところで、次に貧血が起きた時に表れる症状についてまとめていきたいと思います。

貧血が起きた時に表れる症状として一般的に挙げられるのは、めまい、立ちくらみ、息切れ、動悸、寒気、頭痛、だるさ、耳鳴り、顔面蒼白などです。これらの原因は総じて、ヘモグロビンの減少による酸欠がその原因です。息切れや動悸は、酸素が不足することによって心臓がより血液を循環させようとした結果表れる症状であり、立ち上がったときに表れるめまいや立ちくらみの症状は、急に血液が重力の影響から体の下部へと流れることによって、血圧が一時的に低下することによっておこります。このような症状は起立性低血圧とも呼ばれ、、特に朝起きて寝た状態から立ち上がるときに起こりやすいといわれています。

また、今挙げたもの以外で、貧血の患者の中には、その症状として空咳を訴える人もいます。貧血と空咳の間にはあまり関係性はないように思えますが、これはいったいどうしてでしょうか。

実はこれも酸欠が原因で、空咳の症状は肺が酸欠状態となり、肺に大きな負担がかかることによって起こります。貧血の症状が改善されないと、この空咳が止まらなくなってしまう方も多いそうです。貧血と空咳、一見あまり関係性がないように思えるこの2つですが、めまいなどに加えてひどい空咳の症状が表れ始めたら、貧血になっている可能性が高いですので、一度医師に相談をするようにしましょう。

スポンサードリンク



貧血の改善に効く鉄分が多い食品とは?

96fd876b0990df0e24fdaf7fe0c1667b_s

貧血は、ヘモグロビンを作るための鉄分が不足していることが大きな原因の1つです。そのため、普段から鉄分が多い食品を食べて貧血を予防することが望ましく、現在貧血気味であるという方はそういった鉄分が多い食品を食べて症状を改善させることが大切です。

特に、女性の方は生理や妊娠の他、男性ホルモンが少ないことによって貧血になりやすいといわれているため、そのような鉄分が多い食品を積極的にとるようにすることが大切です。男性ホルモンは、血液の生成を促す重要な役割を担う物質なのですが、これはどうしても女性の方が少ないため、女性の方が貧血になりやすいのです。

鉄分が多い食品にはレバー、もも肉、かつお、マグロ、アサリ、シジミなどがまず挙げられます。特にレバーは豊富な鉄分を含んでいますので、貧血気味の方は是非食事の中に取り入れたい食品です。しかし、レバーが苦手だという方もいらっしゃるかと思いますので、そういった方は今挙げたレバー以外の食品を進んで食べるようにしてみましょう。

また、今挙げたものは主にヘム鉄と呼ばれるものを豊富に含んだ食品なのですが、このヘム鉄に対して、非ヘム鉄と呼ばれるものもあるということをご存知でしょうか?非ヘム鉄は、ヘム鉄ほど吸収率が良くないのですが、ヘム鉄と合わせて是非食事の中で多く摂取したい成分です。実は野菜類に含まれる鉄分は基本的に非ヘム鉄であり、日本人が食事の中で摂取する鉄分の大半は非ヘム鉄であるといわれています。

非ヘム鉄を多く含む食品としては、ひじき、生揚げ、ほうれん草、小松菜、納豆、鶏卵などが挙げられます。これらの食品をヘム鉄を多く含むお肉などと合わせて食事の中に取り入れることによって、貧血の改善が見込めますので、是非積極的に摂取するようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、貧血の概要や、その貧血の予防や改善に効く鉄分が多い食品に関する情報などについてまとめました。

貧血はその症状として空咳の症状が表れることがあるということを是非覚えておいてください。立ちくらみなどの症状に加えて、ひどい空咳の症状が表れた場合には、全身がひどい酸欠状態になっている可能性が高いですので、無理はせずに一度医師の方に相談をしてみるようにしましょう。

また、貧血にならないために、是非普段から鉄分が多い食品を積極的にとるようにしましょう。特にレバーはダントツで吸収率の良いヘム鉄を豊富に含んでいますので、進んで食べるようにしましょう。

また、最近栄養が不足しがちかも…と思う方には、簡単にたくさんの栄養が補給できるみどり酵素サプリメントがお勧めです。こちらは、現在なら1袋15日分がたったの980円で購入でき、1家庭につき3袋までご利用が可能で、送料も無料です。詳しいことは以下の記事でまとめています。

【※みどり酵素】定期購入やお試しに関する情報はこちら!

今回の記事は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

スポンサードリンク



関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です